HOMEPROFILEBBS ・ LINK

2006-05-30

  • 浜坂の植物

  • 浜坂麒麟獅子マラソンで楽しみなのが、砂浜に咲き乱れるハマヒルガオ(Calystegia soldanella)です。

    それと、道ばたのあちこちでコバンソウ(Briza maxima)が大群落を形成しています。この植物は地中海原産で、観賞用として導入されてものが雑草化したそうです。学生時代、研究室の助教授が大事そうに栽培していたのが嘘のようです。

    投稿者 cumulus: 23:00 | | トラックバック(0)

  • 麒麟獅子マラソン大会

  • 今年も5月28日に開催された浜坂の麒麟獅子マラソンに参加しました。ここも、昨年までは浜坂町だったのですが、平成の大合併で夢千代日記で有名となった湯村温泉のある温泉町と一緒になって、今年からは新温泉町となりました。
    4回目の参加ですので、大会恒例の麒麟獅子舞のお囃子が始まるとそうそうこれこれと思うようになってしまいました。
    この麒麟獅子舞とは、朝鮮半島の百済から伝わったものだそうで、鳥取県や兵庫県の日本海側の各地に伝承されています。普通の獅子舞と違い、ゆったりした動きの舞いが特徴です。

    投稿者 cumulus: 22:59 | | トラックバック(0)

    2006-05-27

  • 小麦の収穫が間近

  • 小麦もすっかり色づいてきて、もうすぐ収穫です。
    まだ梅雨入りでもないのに、雨の日が続きますが、赤カビ病という病気の発生が心配です。

    投稿者 cumulus: 00:27 | | トラックバック(0)

  • 宿敵なんですが


  • 職場の若い人が巣から落ちてきた雀の雛をこっそりと育てていました。
    すずめと言えば、いつもは憎っくき宿敵ですが、こんなにかわいい仕草でポーズをとられると複雑な思いです。
    まだ、くちばしは黄色いですが、もう元気に飛び回っています。

    投稿者 cumulus: 00:25 | | トラックバック(0)

    2006-05-26

  • 明石の散歩道

  • 先週の土曜日、少し時間があったので、明石の街の風景を写真に納めてきました。
    JR明石駅から海の方に向かって、国道2号線を越えた一筋南に、魚屋さんばかりが並んだ魚の棚という商店街があります。店の前を通ると威勢良く客引きされるので、シャッターを切るのもおっかなびっくりです。

    さらに、海の方に向かうとフェリー乗り場の手前に漁船の船着き場があります。
    ビル街のすぐ隣で、漁港というイメージではないですね。

    海まで出ると、本州と淡路島を結ぶ世界最大の吊り橋である「明石海峡大橋」が目の前に居座っています。

    投稿者 cumulus: 22:44 | | トラックバック(0)

    2006-05-21

  • はじめての…

  • 矢野顕子さんが30年前にレコードデビューしたときから、この人の才能豊かな音楽に惹かれてはいたのですが、今まで一度もレコードやCDを買ったことはありませんでした。このアルバムは、各曲ごとに小田和正や井上陽水などがゲストとして参加しています。このCDに納めれているほとんどの曲がiTMSでダウンロードできるのですが、このユニークなCDジャケットに釣られちゃいました。

    投稿者 cumulus: 14:07 | | トラックバック(0)

  • 雨のち晴れ

  • 昨日は目まぐるしく天候の変わる日でした。起きた時は晴れていたのに、まもなく豪雨で、また嘘の様に晴れ。
    昼過ぎから、先日手術をされた職場の上司の方のお見舞いに出かける。

    投稿者 cumulus: 01:14 | | トラックバック(0)

    2006-05-16

  • シーズン・イン

  • このところ、デスクワークに追われる毎日なので、おばさん達との世間話付きの稲の苗箱づくりはリフレッシュタイムです。

    投稿者 cumulus: 01:33 | | トラックバック(0)

    2006-05-13

  • お食事中

  • 昨日の昼休みに何か被写体は無いものかと探していたら、食事に忙しいミツバチを見つけました。花粉まみれになりながら花に頭を突っ込む姿は、レンズ越しにとても気持ちよさそうです。

    投稿者 cumulus: 12:14 | | トラックバック(0)

    2006-05-07

  • 高架下商店街

  • 神戸の三宮から元町にかけての高架下商店街は台湾系の方のお店が多い性か、かなりエキゾチックな雰囲気です。私の家内が「レンセイ製菓って結構評判なんよ」というのですが、中に並んでいたのは、なかなかレトロなお菓子でした。

    投稿者 cumulus: 11:21 | | トラックバック(0)